Enter your email address below and subscribe to our newsletter

香りで“私”をととのえる──朝・昼・夜のムードアップ10選

気分が乗らない朝や気持ちが沈む夜──そんな“ムードの乱れ”を整える秘密兵器、それが「香り」。2025年春夏、忙しい毎日を心地よくスタートし、穏やかに終えるためのスイッチとして、時間帯ごとに香りを使い分ける習慣が注目されています。朝・昼・夜の流れに合わせて気分を高める香りをピックアップ。自分らしいリズムを見つけるヒントとして、取り入れてみて。

Some links may earn us a commission. We share products relevant to your interests. Prices were accurate when published.

― Morning|始まりの香りで“スイッチオン” ―

SHIRO

サボン オードパルファン 40mL 香水

¥4,180 税込

         Amazonで見る
石鹸のようなやさしい香りが、目覚めの身体と心にすっと馴染む。透明感と清潔感がありつつ、どこか余白のある香り立ちが、2025年春の朝にちょうどいい。

Kneipp

クナイプ バスソルト ネロリの香り

¥2,127 税込

         Amazonで見る
爽やかさと甘さを兼ね備えたネロリが、シャワーの湯気に乗って広がる。朝シャワー派の人にこそ使ってほしい、気分がフレッシュに切り替わる香り。

DRUNK ELEPHANT

Protini Polypeptide Cream

¥9,980 税込

         Amazonで見る
無香料だからこそ、香水やミストとの相性が抜群。肌を整えつつ、次に重ねる香りの発色を引き立てる、朝のスキンケアルーティンに欠かせない一本。

― Day|日中のムードを整える香り ―

Jo Malone

ジョー マローン イングリッシュペアー&フリージア オーデコロン

¥9,000 税込

         Amazonで見る
洗練された洋ナシとフリージアの香りが、日中のあわただしさに一息つける余裕をくれる。香水らしさを押しつけすぎず、ナチュラルに漂うのが心地いい。

Kneipp

クナイプ グーテルフト バスソルト パイン&モミの香り

¥2,127 税込

         Amazonで見る
午後の気分転換には、この“森林浴のような香り”を。湯船に浸かる時間がなくても、足湯やハンドバスでも癒される“静けさ”の香り。

NEAL'S YARD REMEDIES

ニールズヤードレメディーズ ブッシュフラワーエッセンス ウーマンミスト

¥3,300 税込

         Amazonで見る
夕方のだるさやストレスを、花々のやさしい香りがリセット。オフィスのデスクに1本常備したくなる、瞬間リフレッシュの味方。

― Night|深呼吸したくなる“夜の余韻” ―

Kneipp

クナイプ バスソルト ハッピーフォーミー ロータス&ジャスミンの香り

¥2,127 税込

         Amazonで見る
アジアンスパを思わせるロータスとジャスミンの香りが、疲れた身体をゆっくり解放。バスタイムが極上の“夜のはじまり”に変わる。

Boy Smells

Hinoki Fantôme Candle

¥13,954 税込

         Amazonで見る
ヒノキとムスクが織りなす和モダンな香りが、部屋全体を深い静寂で包む。入浴後、音楽も画面もオフにして、香りだけに身を預けたい夜に。

Dior

ミス ディオール パルファン

¥17,780 税込

         Amazonで見る
夜の自分に、花を添えるひとときを。甘く、センシュアルで、少しドラマチックなジャスミンの香りは、自分だけの“ご褒美時間”を彩る存在。

BYREDO

Gypsy Water Hair Perfume

¥7,140 税込

         Amazonで見る
髪にまとうウッディでミスティックな香り。揺れるたびにふんわりと漂い、眠る前の読書時間や、夜の余白に静かに寄り添う。

“朝を目覚めさせ、昼を整え、夜に深みを与える”──香りは、忙しく流れる日常に寄り添いながら、気分を少しずつチューニングしてくれる存在。気になる1本から、自分だけの“ムードセント”を取り入れて、香りでととのえるルーティンを始めてみて。

WOXES Editorial Team
WOXES Editorial Team

“Entertain the Desire” をテーマに、好奇心とユニークな視点でセンシュアリティを探求。出版・メディア業界での経験をもとに、特集・記事・動画を通じて、セクシャルウェルネス、エンターテインメント、カルチャーの多様な側面と、そこにある感情を発信しています。